帝人フロンティア株式会社 水害対策用簡易型止水シート「とめっぱLight」

増加する水害に、突っ張り棒のようなカンタン設置で強力な浸水対策!
豪雨や台風などによる水害発生時に突っ張り棒のような簡単な取り付け方法で優れた浸水対策を実現する簡易型止水シート
繰り返し使えて手軽に有効な水害対策の実現が可能です。
取扱説明書はこちら!

工具0!穴を開けずに設置できる‼

簡易止水シート「とめっぱLight」について
誰でもカンタンに、素早く!
床下浸水からお家を守るコンセプト

近年、日本国内で毎年必ず発生する「水害」、特に大切なお家への浸水は多大なる復興作業が必要になるとともに、肉体的にも精神的にも多くの人々に影響を与えています。
「とめっぱLight」は、誰でもカンタンにしっかり浸水被害を最小限に抑えるための簡易型止水シート。
水害の危険から、大切なお家を「とめっぱLight」で守りませんか?
大雨、豪雨は30年前の1.6倍に増加
水災害の危険性が高まっています

気候変動の影響により、気温が上昇傾向にあり、強い雨が増える回数が増え、水災害の危険性が高まっています。実際、避難を開始すべき「氾濫危険水位」を超えるような洪水が発生しており、全国的に大きな被害が発生しています。
製品の詳細
商品名 簡易型止水シート とめっぱ®Light
セット内容 ・本体
・止水シート
・長さ固定ねじ(予備)1本
・取扱説明書
※養生テープ等は付属しておりません。
商品サイズ ・可動範囲:85cm~125cm
・商品サイズ:幅 82.7cm(収納時) × 奥行 5cm × 高さ 26cm
・パイプ径:(直径)3.4cm/2.96cm
本体重量 約2kg
材質 ・パイプ:鉄/エポキシ樹脂粉体塗装
・樹脂部分:再生ABS樹脂
・バネ:バネ鋼/メッキ
・ネジ類:鉄/メッキ
・止水ゴム:EPDM
・止水シート:PVCシート/ナノフロント®
止水対策商品一覧
止水板 ・個人で取り付けるのが難しい。
・コストが高くなってしまう。
高さ:約50cm~100cm
大型水のう ・形がしっかりとしていないので積み重ねることが難しい。
・いざという時にすぐに準備できない。
高さ:約35cm
吸水水のう
吸水シート
・設置作業に時間を要する。
・隙間による水漏れが起こりやすい。
高さ:約10cm~15cm
とめっぱ ・一人でもカンタン取り付け!
・設置のための工事は不要!
・省スペースだから保管に困らない!
繰り返しの使用が可能
・JIS規格Ws-4相当の止水性能!
高さ:15cm
※Ws-4(1時間あたり漏水量が4リットルから10リットル)
「とめっぱ®Light」は、国が定めた浸水防止用設備に関する基準に基づいた試験法において、「Ws-4(1時間あたりの漏水量が4リットルから10リットル)」という優れた浸水防止性能が確認されています (*)。
「とめっぱ®Light」単独の使用で水位15cmまでの浸水防止が可能であるため、建築基準法で定められている戸建ての基礎の高さ30㎝以上と合わせて、地盤から45㎝までの水位であれば浸水を止めることが可能です。
※一般的な土のうの浸水防止性能は「Ws-1(1時間あたりの漏水量が50リットルから200リットル)」とされています。
突っ張り棒は、高い品質と優れた耐久性を有していることから繰り返しの使用が可能で、止水シートを交換することで長期間にわたって使用することができます。
設置方法
設置場所の開口寸法を測定する
開口寸法の位置に印をつける
開口寸法の印から+25cmの位置に印をつける
+25cmの位置をハサミ等でカットする
開口寸法の位置へ折りたたむ
三角形になるように対角線上へ折りたたむ
折りたたみが開かないように養生テープ等を張り付ける
面ファスナーを剥がし設置場所へ貼り付けます。
長さ調節ネジを緩ませる
つっぱりを引出しグリップをスタート位置に合わせます。
調整パイプを設置場所へ用意します。
設置場所の開口いっぱいに調整パイプを引き出します。
支えるパイプを均等に調節します。
ネジを締めてパイプを固定します。
グリップをつっぱる方向へ回し、しっかりと圧着固定します。
固定したら軽くゆすって確認して下さい。
ジャッキ(3箇所)を右に3~4回程度回して床面を圧着します。
完成!
設置方法の動画
注意事項
■使用上の注意
本製品は完全止水製品ではありません。一定の浸水を軽減する効果はありますが、長時間の水の滞留や強い水圧がかかると、浸水する可能性があります。
止水シートは特性上、油の付着や紫外線により劣化することがあります。
突っ張り棒は防錆加工を行っておりますが、材質の都合上、錆が発生する場合があります。
本体の分解や改造は絶対に行わないでください。 製品の性能が損なわれ、事故や破損の原因となります。
止水シート(PVC)は、紫外線・温度変化・雰囲気中の溶剤等の化学物質、オゾンなどにより経時変化が促進されることがあります。状況に応じてシートの交換を推奨します。
止水シート(PVC)には、耐熱性はありません。環境温度が60℃以上になる場所での使用、保管はしないで下さい。

■設置時の注意事項
設置場所に水気がある場合は、本製品を取り付ける前にしっかりと拭き取ってください。
本製品は、壁面を強く突っ張って固定するため、取り付け跡が残る可能性があります。そのため、十分な強度を持ち、取り付け跡が問題とならない場所を選んでください。
本体は、水平(壁面に対して垂直)に取り付けてください。
本体の突っ張り棒は、表示された取り付け範囲内で設置してください。
本体の長さ固定ねじは、根元までしっかりと締めてください。
取り付け後は、製品が確実に固定されていることを確認してください。

■使用後の保管について
本製品が汚れた場合は、水で薄めた中性洗剤を使用し、拭き取ってください。その後、洗剤成分が残らないよう水拭きをし、乾いた布で仕上げてください。
使用後は本製品を十分に乾燥させて、高温、多湿、直射日光を避けて保管してください。
破損や異常が見つかったときは直ちに使用を中止してください。破損した状態で使用すると、思わぬ事故につながる可能性があります。

■免責事項
天災などの不可抗力や改造、経年劣化、製品本来の用途から逸脱した使用による故障、破損、事故に対する補償。
本製品及び製品に付属の取扱説明書の記載された設置手順や注意事項等の不遵守に起因する不具合。
浸水、漏水、漂流物よるシートの破損、浸水や漏水による人命・家財等の被害。

©2020 株式会社星野商店
ページ
TOP